働き方管理ソフトを活用しながら会議で各社員の業務状況を共有
子連れ出勤は常時認められており、自発的に業務のお手伝いをする子どもも多い
早川畜産の早川さん家族。法人化をして従業員を雇用したことで、家族だけの時間を楽しめるようになった
接客を行うコーディネート職の女性。分業制を取り入れたことで仕事のフォローがしやすくなった
悩みなどに早期に対応できるよう、月1回の面談を続ける
設計を担当する日向希さんは「女性が多く働きやすい職場」と充実した表情を見せる
いきいきと働く介護職員ら。多様な人材が活躍できる土壌があるため、離職する人はほぼいない
グループLINEで牛の異変を伝え合うなどし、一丸となって300頭の牛を見守る

◆働く人の目線で「働いてもらい方改...