今週末の予定、決まっていますか? 岐阜新聞デジタルに掲載したイベント情報をピックアップ!(予約が必要な場合や問い合わせは主催者へ)
スマホ見せてグルメ・買い物お得に 岐阜新聞デジタルクーポン
◆揖斐川町で「もみじまつり」
紅葉シーズンに合わせ、岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲で今月開かれる二つの「もみじまつり」をPRするキャラバンが、岐阜新聞本社を訪れ、来場を呼びかけた。
参道に約150本の紅葉が出迎える同町谷汲徳積の谷汲山華厳寺では、23日に「谷汲もみじまつり」を開く。県重要無形民俗文化財「谷汲踊」が3回上演される。15、16日には、同町谷汲神原の両界山横蔵寺で「横蔵寺もみじまつり」・・・つづきはこちら
◆【15日から】永保寺で紅葉ライトアップ
多治見市虎渓山町の虎渓山永保寺で15日から、歴史ある境内を彩る紅葉のライトアップが行われる。23日までで、期間中は毎日午後6時15分から同8時30分までライトアップされる。入場無料。
多治見青年会議所(JC)が寺の紅葉を通して地域の魅力を発信しようと、創立70周年記念事業として企画。22、23の両日は「竹あかり展示」と題し、竹明かりや和傘と・・・つづきはこちら
◆洋画家・矢橋さんが岐阜市で個展
大垣市の洋画家矢橋頌太郎さん(37)の個展「花園」が12日、岐阜市大宮町の加藤栄三・東一記念美術館で始まった。人の頭頂部を花に見立て、人々の関係性や現代社会のありようを表現した15点を展覧する。12月21日まで。
矢橋さんは加納高校美術科、武蔵野美術大を卒業。人を俯瞰(ふかん)して描く「VIEW」シリーズを制作、発表している。今回は2019年から、今年の新作までの変遷を・・・つづきはこちら
◆岐阜市中心街でイルミネーション
岐阜市中心市街地の夜を彩る「駅とまちを光でつなぐ杜(もり)のイルミネーション」が14日から、JR岐阜駅から金公園までの一帯で開かれる。来年3月1日まで。市や地元協賛企業、団体でつくる岐阜駅周辺活性化実行委員会が主催し、2019年から開き、今年で7回目となる。
毎年規模を拡大し、今回は83の協賛企業が参加。イルミネーションは前回より約4万球多い約20万球を・・・つづきはこちら
◆第9回いびがわ産業フェスティバル 15、16日の午前9時~午後3時、揖斐川町上南方の町地域交流センター「はなもも」などで。町、いび川農業協同組合(JAいび川)、町商工会、揖斐郡森林組合主催。おにぎりや豚汁の無料配布、同JA直売所の出張店舗、木工教室、野菜栽培の講習会、グルメや農産物を取り扱うブースもある。問い合わせは町農林振興課、電話0585(22)2111。
◆大原騒動研究発表会 15日午後1時30分から、高山市昭和町の市民文化会館で。飛騨歴史民俗学会主催。江戸時代に飛騨国で起きた大規模な百姓一揆「大原騒動」研究の第一人者で、郷土史家の林格男さんが「老中駕籠訴(かごそ)決行の背景について」をテーマに講演する。参加費は資料代として300円。事前予約不要。問い合わせは同学会事務局、電話0577(33)6981。









