トップ NIE 児童の読書活動を後押し 貸し出しカード共通化や本に出合うイベント NIE 児童の読書活動を後押し 貸し出しカード共通化や本に出合うイベント 墨俣小が大垣市立図書館と連携 2022年6月20日 09:32 多くの児童が利用する学校図書館=いずれも大垣市墨俣町墨俣、墨俣小学校 友人にお勧めしたい本を紹介する手紙を「読書郵便」としてポストに投かんする児童 このギャラリーの記事を読む トップ NIE 児童の読書活動を後押し 貸し出しカード共通化や本に出合うイベント 関連記事 「かかわり合う力」人間性を高める 自然、郷土料理、産業…聞き取り冊子作成 原木シイタケ栽培で愛着 菌入れや収穫体験 学生が地域取材し壁新聞制作 ライフコース考える ICT教育、生きる力養う 「デジタル社会推進賞」銀賞 東濃特別支援学校 外では画面、家では紙面 スマホと新聞のハイブリッド学習 合掌造り保全へ「村民学」 世界遺産の課題知る おすすめ記事 LRT構想…竹鼻線との競合、どうする? 読者から公募の路線案で解決策を探る【みのひだ乗り物探訪 第92回】 県議の胸ぐらつかんだ男逮捕 名鉄岐阜駅前で街頭演説中 岐阜中署 クマに襲われ帰宅中の高校生けが 岐阜・中津川市内、4月以降目撃情報31件 岐阜への移住婚「地方で出会いも」ニーズ対応、マッチングや情報提供 県、日本婚活協会と連携