飲食店の「第三者認証」って何? 感染対策に岐阜県がお墨付き、目印はミナモステッカー 新型コロナウイルス 社会 2021年10月8日 08:39 第三者認証の取得を示すミナモステッカーを店舗入り口に貼り、感染対策をPRする飲食店=5日午後、岐阜市内 新型コロナウイルス対策の緊急事態... 残り1054文字(全文:1071文字) この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース 新型コロナウイルス 飲食店の「第三者認証」って何? 感染対策に岐阜県がお墨付き、目印はミナモステッカー 関連記事 緊急宣言中の休業、時短要請に飲食店37店舗応じず→命令にも従わず22店舗 岐阜県「過料にすべき」 「第6波」備え臨時医療施設を開設 抗体カクテル療法提供、岐阜市に20床 新たなマナー「マスクケース」どう使う 携帯用は2種類用意、食事中はバッグの中か膝の上 旅行再開は「感染収束後」消費意識調査 外食や買い物「コロナ関係なし」3,4割 緊急宣言解除、久々の「乾杯」 岐阜市の繁華街、人通りは控えめ 健康施設「ウゴクテ」 子育て施設「ツナグテ」 柳ケ瀬グラッスル35で愛称決定 おすすめ記事 【26日・新型コロナ詳報】岐阜534人感染 前週から138人減少 野球部員ランニング中倒れ死亡 救急車呼ばず車で搬送後コロナ陽性判明、岐阜協立大 マスク屋外で外す?外さない?判断は拮抗「子どもに日常を」「感染怖い」「素顔恥ずかしい」 ドローン出動、不明者捜索 出水期前に救助訓練 岐阜・各務原署