特定外来生物コクチバス、長良川で初確認「鮎も食べる」増えれば食害懸念 岐阜・美濃市で成魚1匹 社会 2023年5月24日 08:09 21日に長良川の水中で撮影されたコクチバス=美濃市(深和英生さん提供) コクチバスが確認された美濃橋の下の長良川=23日午後5時53分、美濃市 北米原産の外来魚で特定外来生物に... 残り1039文字(全文:1056文字) この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース 社会 特定外来生物コクチバス、長良川で初確認「鮎も食べる」増えれば食害懸念 岐阜・美濃市で成魚1匹 関連記事 遡上減少もレッドリスト削除「長良川の鮎」放流と識別困難 漁業関係者の反発背景、岐阜市 【ぎふ魚食の風景】サツキマス漁 消えゆく川の「王様」 最高値1キロ4万円、天然鮎初競り熱気「いい形入った」 岐阜市中央卸売市場 長良川鵜飼、復活の火 乗客制限を撤廃、通常開幕初日652人乗船 ふかわりょうさん、スマホなしで岐阜旅 「美濃市のある音に魅了」旅行記出版 岐阜県飛騨市神岡町の住宅密集地で火災 民家と居酒屋など4棟焼く けが人なし おすすめ記事 【みのひだ乗り物探訪】第1回 鉄道の歴史の一端に触れる 今も残る転車台 長良川鉄道・北濃駅 岐阜県飛騨市神岡町の住宅密集地で火災 民家と居酒屋など4棟焼く けが人なし れいわ新選組 衆院選の岐阜3区に元衆院議員の阪口氏擁立 カップル並ぶ行列店「ミツバチ食堂」閉店 オーガニックに挑んだ11年「役割果たした」岐阜市