ウェルキャブステーションの岐阜トヨタ各務原店 展示や試乗に注力

 岐阜県内は言うまでもなく車社会。家族や知人を乗せたり、乗せてもらったりする機会も多くあるのでは。年齢を重ねると乗せてもらうことが増えていくでしょう。その車の乗り降り一つをとってもだんだんとハードルが上がってきます。そんな乗り降りのハードルを下げてくれるのが福祉車両です。

 福祉車両と聞くと、「施設が送迎に使っている車いすごと乗れる大きなワゴン車」を思い浮かべる方が多いでしょうがそれだけではありません。乗り降りの際、座席が電動で回転して車外へスライドダウンするものや車いすの積み下ろしをサポートする電動式の装置が付いた乗用車などもあり、所定の条件を満たしていれば、購入者や家族の身体の状態等を問わず、購入時に消費税が非課税になります。

 トヨタ自動車では福祉車両をウェルキャブと命名して開発に注力しています。昨年には、人気の小型ミニバン「シエンタ」の車いす仕様車で、省スペースで乗降ができるショートスロープタイプを発表。限られた駐車スペースでも乗り降りできるようになるなど進化を遂げています。

人気の「ルーミー」の、座席が回転してスライドダウンするタイプなども展示
ウェルキャブコンサルタントの田口さんは、介助専門士の資格を持ち、専門知識を踏まえて購入希望者らの接客に当たっている

 福祉車両の取り扱いには専門知識が必要であることから、岐阜トヨタでは各務原店を「ウェルキャブステーション」とし、研修を受けたウェルキャブコンサルタントが常駐。ウェルキャブシリーズのシエンタ、ルーミーを常時展示、これらに加えてノア、ハイエースも試乗が可能です(要予約、車種は8月末現在)。

 ウェルキャブコンサルタントの田口さんは、「介助専門士」の資格を保有。車いすを利用している方が試乗するとき、安全に配慮しながら乗り降りをサポートしたり、身体の状態に応じて必要なオプションを見極めて提案したりと、購入を検討している方に専門知識を持って寄り添っています。田口さんは「装備にもよりますが、購入時に消費税が非課税になることから、同一車種の標準モデルとそれほど金額が変わらないこともあります。福祉車両は特に、現車を見ないとわからないことも多いので、お気軽に見学にいらしてください」と話しています。