戦前最後の大博覧会「躍進日本博」設計図発見 岐阜市の民家で9点、盛大さ伝える 社会 2024年8月25日 08:53 発見された躍進日本大博覧会の正門(下)などの設計図=岐阜市白木町、村瀬眞一さん宅 躍進日本大博覧会の正門(岐阜市歴史博物館蔵) 屋根裏部屋から見つかった昭和初期の資料を前にする村瀬眞一さん 1936年に岐阜市で開かれ、戦前... 残り876文字(全文:893文字) この記事をお読みいただくには会員登録(無料)が必要です。 岐阜新聞デジタル会員に登録すると 無料会員向け記事が読める ニュースレターで最新情報が受け取れる デジタルプラン、宅配+デジタルプランなら「紙面ビューア」「Webオリジナルコンテンツ」が読める サービス内容や料金をもっと詳しく 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース 社会 戦前最後の大博覧会「躍進日本博」設計図発見 岐阜市の民家で9点、盛大さ伝える 関連記事 熱い夏惜別の輪、白鳥おどり「おどり納め」 岐阜・郡上市 技術、音、研究、鮎料理、匂い…GOKANで味わう鵜飼 長良川うかいミュージアムで特別展 「カンダまちおこし」企業版ふるさと納税を活用、産業創出の支援本格化 ツキノワグマ対策、岐阜県が強化 生息密度把握や管理マニュアル改定 山火事鎮火→再び煙が…長期化「猛暑で土と落ち葉乾燥」長年人が入った形跡ない山 岐阜・川辺町 岐阜県吹奏楽連盟の着服事件、監査に不備「会計一任」原因 第三者委報告 おすすめ記事 動画で町の魅力発信、必要な視点とはなんやろう? 関市の映画補助金から考えるマーケティング思考と住民参加 #26 遠藤雄弥さんや渡辺いっけいさん出演映画「仏師」飛騨ロケ 特製弁当でおもてなし 二転三転するトランプ関税、岐阜県内企業反応「先行き不透明/輸出好機なのに」 長良川鉄道一部区間の廃線検討「在り方模索」市民会議発足 岐阜・郡上市白鳥町