昨年の大垣花火大会を締めくくったワイドスターマイン=2024年7月

 水都まつり協賛「第69回大垣花火大会」(岐阜新聞社、岐阜放送主催、大垣市、大垣観光協会後援)は26日夜、同市東町の揖斐川河畔で開かれる。当日は大勢の来場で混雑が予想され、会場周辺で交通規制が実施される。

スマホ見せてグルメ・買い物お得に!岐阜新聞デジタルクーポン

 揖斐川堤防道路は、新揖斐川橋―大安大橋間の両岸で午後5時から同9時30分まで車両通行止めとなる。右岸の揖斐川堤防道路を南進し国道21号への合流は岐阜方面のみとなる。

 県道岐阜垂井線は、揖斐大橋を含む万石2―東結間で、午後6時30分から同9時30分まで車両通行止め。この時間帯は万石、結のバス停が利用できなくなる。

 違法駐車対策として、安八町の鎌倉街道美濃路(結神社―県道美江寺西結線間)が、午後5時から同9時30分まで車両通行止めとなる。

 大会は午後7時30分に始まり、一尺(10号)玉や全幅300メートルのワイドスターマイン、音楽に合わせて打ち上がるミュージック花火で大会を盛り上げる。同8時15分に終了予定。荒天、増水時は8月30日。

 雑踏対策として会場内に露店の出店はない。会場周辺に駐車場、駐輪場はなく、バスなどでの来場を呼びかけている。交通規制の案内は下記のリンクから。

会場周辺の交通規制図はこちら

 

◆臨時バス、夕方から運行

 名阪近鉄バスは、大垣花火大会の26日、同バスソフトピア線の大垣駅前―ソフトピアジャパン間の臨時直行バスを運行する。
 行きは「大垣駅前③乗り場」発。午後4時30分から同7時ごろまで随時運行する。運賃は大人240円(片道)。片道の所要時間は12分。ソフトピアジャパンから会場付近までは徒歩約30分。
 帰りは午後8時30分から同10時ごろまで。「ソフトピアジャパンバス停」発。
 樽見鉄道は同日、東大垣駅を午後9時20分発の大垣行き臨時列車(2両編成)を運行する。また、大垣行きの最終は東大垣駅を午後10時49分発。