~食品・工芸品など、長崎の推し産品が勢ぞろい~
令和7年8月20日
~食品・工芸品など、長崎の推し産品が勢ぞろい~
「長崎県特産品新作展」受賞12商品
展示・販売会を日本橋のアンテナショップで開催!
【期間】2025年8月28日(木)~9月8日(月)
【場所】日本橋 長崎館(東京都中央区日本橋)
長崎県は、「第56回長崎県特産品新作展」の受賞商品12点を、長崎県アンテナショップ「日本橋 長崎館」(東京都中央区)で2025年8月28日(木)から9月8日(月)まで展示・販売します。
今年は、鮪・鯛・鰹・烏賊の刺身が一番美味しく召し上がれる個性豊かな魚種別さしみ醬油(県知事賞)をはじめ、雲仙のふもとにある橘湾で煮干しを餌に育てた鯖「雲仙ニボサバ」を3つのパターンで仕込んだしめ鯖(水産加工品部門の最優秀賞)、五島列島で有機栽培したレモングラスを使用したハーブティー(酒・飲料部門の最優秀賞)など、農産加工品、水産加工品、飲料、菓子・スイーツ、工芸品の長崎の“一推し特産品”を揃えました。
また、アンケートに答えていただいた商品購入者の中から抽選で5名様に「九十九島せんぺいフィナンシェ(10個入)」(ながさき手みやげ大賞商品)をプレゼントします。
県知事賞のさしみ醬油「魚種別さしみ醬油セット」
「長崎県特産品新作展」は創意と工夫にあふれた新しい県の特産品を一堂に集め優れた商品を表彰することにより事業者の新商品の開発意欲促進を目的に毎年実施しているもので、昨年で56回目を迎えました。多くの応募の中から、県内の学識経験者、流通関係者、デザイナー等による厳選な審査により県知事賞、最優秀賞などを決定しています。
概要
【名 称】 「第56回長崎県特産品新作展受賞商品」の展示・販売
【場 所】 日本橋 長崎館(東京都中央区日本橋2-1-3) https://www.nagasakikan.jp/
【期 間】 2025年8月28日(木)~9月8日(月)
【そ の 他】 アンケートに答えていただいた商品購入者の中から抽選で5名様に
「九十九島せんぺいフィナンシェ(10個入)」をプレゼント
受賞商品一覧
■県知事賞、農産加工品部門 最優秀賞
商品名 | 魚種別さしみ醬油セット |
特長 | 鮪・鯛・鰹・烏賊それぞれの刺身が一番おいしく召し上がれるよう 個性豊かな刺身醤油を開発しました。 鮪:九州特有の甘口の醤油に生姜を効かせることにより、鮪特有の後を引く旨さを楽しめます。 鯛:本醸造の醤油と鯛のだしをふんだんに使用した魚の王様にふさわしい醤油に仕上げました。 鰹:ニンニクをきかせ、鰹の刺身、たたきにもよく合います。 烏賊:昆布、アオサのだしが「いか」の甘さと合う磯の風味豊かな醤油です。 |
出品者 | つしま総本舗(株)/対馬市厳原町国分1305 |
内容量 | 150ml×4 |
希望小売価格 | 2,160円(税込) |
■農産加工品部門 優秀賞
商品名 | 完熟みかん丸ごとジュレ |
特 長 | 長崎県産の完熟みかんが丸ごと入った果汁たっぷりのジュレです。食べ始めてしばらくすると、なんとみかんが丸ごと1個入って大満足!少し酸味の効いたゼリー液と甘い小みかんのバランスが絶妙で、蓋を開けて宝探し気分でお楽しみください。パッケージも陳列時にはミカンのイラストが立てられるよう切り込みを入れており、遊び心満載のジュレとなっています。甘くて美味しい長崎県産の完熟みかん丸ごとジュレ、ぜひご堪能ください。 |
出品者 | (有)シュシュ/大村市弥勒寺町486 |
内容量 | 125g |
希望小売価格 | 430円(税込) |
■水産加工品部門 最優秀賞
商品名 | 雲仙ニボサバしめ鯖食べ比べセット |
特 長 | 雲仙のふもとにある橘湾で煮干しを餌に与えて育てている鯖、その名も「雲仙ニボサバ」。ニボサバを美味しくかつワクワク楽しく食べられるよう、調味酢に浸ける時間を、レア10分、ミディアム4時間、ウェルダン24時間の3パターンで仕込んだ「しめ鯖セット」をつくりました。みずみずしいレア、皮と身のコントラストが鮮やかなミディアム、熟した芳醇な味わいのウェルダン。それぞれ食べ比べながら自分好みの味をみつけていただきたいです。 |
出品者 | (株)天洋丸/雲仙市南串山町丙10386 |
内容量 | (100g~130g)×3袋 |
希望小売価格 | 2,700円(税込) |
■水産加工品部門 優秀賞
商品名 | 九十九島ちゃんぽん |
特 長 | 長崎県北の九十九島で摂れるヒラマサの頭とカマとアラの出汁で作る特別な長崎ちゃんぽん。 具材には、カマのほぐし身や平戸産の木耳、長崎県産の豚肉など長崎のこだわり食材が詰まっています。麺は、波佐見町の老舗水谷製麺所さんのちゃんぽん麺。旨味調味料不使用で、素材の味を活かした珍しい魚出汁のちゃんぽんです。 |
出品者 | 麺や潮風/佐世保市下京町10-11 |
内容量 | 1食610g×3食 |
希望小売価格 | 4,700円(税込) |
■酒・飲料部門 最優秀賞
商品名 | オーガニック五島レモングラスティー |
特 長 | 五島列島のミネラルを豊富に含んだ自然豊かな風土で有機栽培したレモングラスを使用した商品です。有機JAS認証、希少な国産商品。使いやすいティーパックタイプで、冬はホットで夏はアイスで楽しめます。お茶だけでなく、ティーパックを外して、お料理にも使えます。爽やかな香りが堪能できる味わい深いハーブティです。 |
出品者 | (有)グリーンティ五島/五島市吉久木町1179-2 |
内容量 | 24g |
希望小売価格 | 864円(税込) |
■酒・飲料部門 優秀賞
商品名 | 金太洋 つぶ甘夏みかんゼリー |
特 長 | 苦みと酸味の効いた甘夏みかんのつぶつぶ入り飲むゼリー。 九州で生まれた柑橘の甘夏みかんの特徴である苦みと酸味を活かし、さっぱりとした味わいに仕上げました。 甘夏みかんの果肉(つぶつぶ)が入った缶飲料は数年前より販売しておりましたが、今回は飲むゼリーに進化して発売いたしました。 |
出品者 | 太洋食品(株)/島原市高島1-365 |
内容量 | 150g |
希望小売価格 | 235円(税込) |
■菓子・スイーツ部門 最優秀賞
商品名 | 波佐見陶箱ポン菓子ショコラ利左ヱ門 |
特 長 | 長崎県波佐見町で作陶過程で出る石膏型を肥料としてアップサイクルして栽培した「八三三米(はさみまい)」を、鬼木加工センターがポン菓子にした後、農福連携により佐世保市の社会福祉法人でポン菓子ショコラに加工。石膏型自体の廃棄を減らすための新たな加工処理を施し、窯業技術的に難しいとされる「四角陶箱」開発を実現して、菓子と地域への想いを詰め合わせました。波佐見が地域一丸となって取り組んでいる商品です。 |
出品者 | (一社)波佐見町観光協会/東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2 |
内容量 | 90g |
希望小売価格 | 4,620円(税込) |
■菓子・スイーツ部門 優秀賞
商品名 | ハジッコロン |
特 長 | 『長崎カステリーヌ』の“切れ端”が、コロンっとちいさなケーキに大変身。プレーンにはホワイトチョコレートを、ショコラにはコク深いチョコレートをコーティングし、2種のひとくちケーキに仕上げました。プレーンにはあんず、ショコラにはいちじくのドライフルーツを閉じ込め味のアクセントに。“ハジッコ”をそのまま提供するのではなく、アップサイクルさせた、風味豊かな大人なスイーツに仕上げました。 |
出品者 | (株)タナカヤ/長崎市浜町8-30 |
内容量 | プレーン3個、ショコラ3個の合計6個 |
希望小売価格 | 980円(税込) |
■工芸・日用品・その他部門 最優秀賞
商品名 | 折鶴Tシャツ 展開図 |
特 長 | 平和の象徴である折鶴をTシャツに表現しました。このTシャツを通じて、長崎から恒久平和を広く発信出来たらと思います。売上金の一部を平和推進協会に寄付しています。 |
出品者 | (株)ひろたか/長崎市魚の町2-11 |
内容量 | 1着 |
希望小売価格 | 2,970円(税込) |
■工芸・日用品・その他部門 優秀賞
商品名 | NAGASAKI OMAGARIchans(付箋) |
特 長 | 長崎に暮らす個性豊かな9匹の尾曲がり猫「OMAGARIchans」が眼鏡橋、中華街など有名観光地でのびのびと楽しむ様子を描き下ろしたオリジナルデザイン。四季を意識し、「お花畑」は春のグラバー邸、「チリンチリンアイス」は夏の眼鏡橋、「夜さんぽ」は秋の夜長の夜景、「よりより」は冬の春節の中華街を表現しました。同柄のレターセット、ブックメモ(本型の箱にメモパッド2種)もあります。 |
出品者 | (株)石丸文行堂/長崎市浜町8-32 |
内容量 | 1個 |
希望小売価格 | 396円(税込) |
■ながさき手みやげ大賞 大賞 ※展示のみ(販売なし)
商品名 | 九十九島せんぺいフィナンシェ |
特 長 | 九十九島せんぺいを粉状にし、千葉県産のピーナッツと一緒に生地に練り込んだ香りの良いフィナンシェです。九十九島せんぺいの香ばしさを感じる今までにない風味豊かな味わいをお楽しみいただけます。10個入(税込価格2,160円)もあります。 |
出品者 | (株)九十九島グループ/佐世保市日宇町2566 |
内容量 | 5個入 |
希望小売価格 | 1,080円 (税込) |
■ながさき手みやげ大賞 大賞
商品名 | レトルト蒲鉾 |
特 長 | これまでの蒲鉾は冷蔵で賞味期限が8日と短く、遠方から来られた方がお土産として持ち帰ることが困難でした。 レトルト加工をすることで常温で長期保存が可能となり、遠方へのお土産としてもお持ち帰りいただけるようになりました。 |
出品者 | 宝亀かまぼこ店/平戸市川内町1167 |
内容量 | 70g |
希望小売価格 | 680円(税込) |