機械製造会社「大川原化工機」(横浜市)の冤罪事件で、警視庁と検察の幹部が25日、保釈が認められず被告の立場のまま72歳で亡くなった同社元顧問相嶋静夫さんの遺族に謝罪。警視庁などが今月、検証結果を公表したことを踏まえ謝罪を受けたというが、妻は「謝罪は受け入れるが、許すことはできません」とし、記者会見した長男は「検証は極めて不十分。再発防止策もぬるい。再検証と関係者の処分の見直しを」と訴えた。
この日、横浜市の霊園を訪れ謝罪したのは、鎌田徹郎副総監と最高検の小池隆公安部長、東京地検の市川宏次席検事。鎌田副総監は「違法な捜査、逮捕を行ったことをおわび申し上げます」と述べた。市川次席検事は「保釈請求への不当な対応で、治療の機会を損失させた」と陳謝した。3人は相嶋さんの墓前で手を合わせた。
6月に鎌田副総監と東京地検の森博英公安部長(当時)らが同社を訪れ、相嶋さんと共に逮捕・起訴された大川原正明社長(76)らに謝罪したが、相嶋さんの遺族は代理人弁護士を通じ「今の状況では謝罪を受けられない」との書面を手渡していた。