厚生労働省は27日、スマートフォンをマイナ保険証の代わりに使用する「スマホ保険証」による受診を9月19日から順次開始すると明らかにした。準備の整った医療機関で先行する。スマホの読み取りができなかった場合は、専用サイト「マイナポータル」の画面をスマホで示してもらう善後策も設けた。
専用の読み取り機器が必要で、設置するかどうかは医療機関の任意とされている。厚労省は購入費を補助し、普及させたい考えだ。同省が7〜8月に病院や薬局などで読み取りや保険資格の確認などのテストをしたところ、大きな支障は見つからなかった。
対応する医療機関を同省ホームページで公表することも予定している。