岐阜市歴史博物館(同市大宮町)で開催中の特別展「岐阜城と織田信長」に関連した講演会が31日、同館であり、静岡大名誉教授で歴史学者の小和田哲男さんが「織田信長が岐阜で見た天下布武の夢」と題して語った。小和田さんは「麒麟(きりん)がくる」や「どうする家康」など近年のNHK大河ドラマの時代考証も手がけており、当時の裏話なども交えて歴史ファンら約160人を楽しませた。
小和田さんは、信長が斎藤道三の孫・龍興と戦った美濃攻めについて「龍興は愚将」というイメージが広く定着しているが、...
岐阜市歴史博物館(同市大宮町)で開催中の特別展「岐阜城と織田信長」に関連した講演会が31日、同館であり、静岡大名誉教授で歴史学者の小和田哲男さんが「織田信長が岐阜で見た天下布武の夢」と題して語った。小和田さんは「麒麟(きりん)がくる」や「どうする家康」など近年のNHK大河ドラマの時代考証も手がけており、当時の裏話なども交えて歴史ファンら約160人を楽しませた。
小和田さんは、信長が斎藤道三の孫・龍興と戦った美濃攻めについて「龍興は愚将」というイメージが広く定着しているが、...