コロナ感染も熱中症も怖い、マスク着用の判断苦慮 岐阜県内で園児感染増 新型コロナウイルス 社会 2022年7月23日 08:08 室内で遊ぶ年中児。密にならない限り、マスクの着用は自由としている=21日午後、岐阜市鷺山、かぐや第二こども園 新型コロナウイルスの流行「第7波... 残り792文字(全文:809文字) この記事をお読みいただくには「デジタルプラン」または「宅配+デジタルプラン」の会員登録が必要です。無料会員の方はログインしてマイページからコース変更してください。デジタルプランまたは宅配+デジタルプランをご登録中の方はログインしてください。 岐阜新聞デジタル会員に登録すると 無料会員向け記事が読める ニュースレターで最新情報が受け取れる デジタルプラン、宅配+デジタルプランなら Webオリジナルコンテンツが読める 紙面ビューアが読める チケットの先行発売に参加できる お得なクーポンが使える 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース 新型コロナウイルス コロナ感染も熱中症も怖い、マスク着用の判断苦慮 岐阜県内で園児感染増 関連記事 夏休みにコロナ第7波直撃、気を付けるべき点は 岐阜県医師会・磯貝氏に聞く 行動制限見送り、岐阜県コロナ第7波対策「会食4人/駅に検査拠点」経済両立 「さらに大きな波になる恐れがある」 新型コロナ感染過去最多 岐阜県知事が会見 園児の体力、コロナ下でも向上したワケ「自発的な運動」 児童に「魔法のダンス」指導も ファン付き作業着、熱中症対策の新定番 販売好調、デザインや機能年々拡充 ソフトピアジャパン周辺、幻想的な光の街 大垣市、企業のイルミネーション始まる おすすめ記事 岐阜県で今週末どこ行こう?【11月29、30日】 ソフトピアジャパン周辺、幻想的な光の街 大垣市、企業のイルミネーション始まる 長良川河川敷の公園「平田リバーサイドプラザ」大規模改修へ 海津市、スポーツ区画やドッグラン新設 クマ追い払い、中津川でもドローン活用 岐阜県が効果検証へ