40年前に廃校「野麦学舎」住民らが再活用 撮影スタジオや劇場、広がる構想 ライフスタイル 2022年8月12日 10:01 70年以上前に建てられた野麦学舎(野麦学舎保存会提供) 当時の黒板や机の残る教室で、「利活用のアイデアは山ほどある」と笑顔で語る高嶋浩さん=高山市高根町野麦、野麦学舎 約40年前に廃校となり1度は取り... 残り805文字(全文:822文字) ここからは有料コンテンツになります。「電子版単独コース」または「岐阜新聞併読コース」への会員登録が必要です。無料会員の場合はマイページよりコース変更手続きを行ってください。各コースの詳細はこちら 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース ライフスタイル 40年前に廃校「野麦学舎」住民らが再活用 撮影スタジオや劇場、広がる構想 関連記事 50年以上空き家、築150年古民家改修 民泊や里山体験施設に、岐阜・瑞浪市 柳ケ瀬に老舗手芸店が復活 ハンドメードでにぎわい、体験スペース設備 飛騨高山でウイスキー製造 廃校舎活用、酒蔵が蒸留所整備へ 映画館ない飛騨地域に「月1シアター」 上映リクエストも受け付け 「将来の夢かなえるために」根尾学園が探求学習 大学教授ら「プロ」が講師 土岐氏発祥の地「神箆」難読地名、天然記念物の竹が由来 岐阜・瑞浪市 おすすめ記事 絶対に怒ってはいけない野球「叱るのは成長を阻害」岐阜市で大会 小学生笑顔「褒められうれしい」 こたつ列車やプチカフェ列車、岐阜料理味わう四つの旅 長鉄が企画、予約受け付け 土岐氏発祥の地「神箆」難読地名、天然記念物の竹が由来 岐阜・瑞浪市 【合戦地をゆく】関ヶ原の戦い「島津の退き口」敵中を突破 決死の撤退