米アップルのiPhone(アイフォーン)=2024年9月、米カリフォルニア州(ロイター=共同)

 【ニューヨーク共同】米アップルは1日、決算説明会で米関税の業績への影響について、関税率や政策に変更がなければ4〜6月期に9億ドル(約1300億円)のコスト増になるとの試算を公表した。米国で販売される大半の製品は中国から移管し、インドやベトナムで生産したものになるとした。米国外での大半の製品は引き続き中国が主要な生産地という。

 2025年1〜3月期決算は、売上高が前年同期比5%増の953億5900万ドル(約13兆8千億円)、純利益も5%増の247億8千万ドルで増収増益となった。今期は主力製品iPhone(アイフォーン)の廉価版の販売が好調で、関税引き上げに伴う製品価格の値上げを警戒した駆け込み需要も業績を押し上げたとみられる。

 地域別の売上高では、日本は17%増の72億9800万ドル、米州は8%増、欧州は1%増だった。華為技術や小米科技といった中国メーカーとの競争が激しい中国と香港、台湾を合わせた中華圏の売り上げは、2%減と苦戦が続いた。