JR東海は13日、長野県のリニア中央新幹線伊那山地トンネル(全長約15・3キロ)で、戸中・壬生沢工区(約6・6キロ)と坂島工区(約5・1キロ)が貫通した箇所を報道機関に公開した。JR東海によると、実験線を除き、隣接する工区がつながるのは初めて。
貫通箇所は長野県豊丘村にあり、厚さ約2〜3メートルの壁に高さ約2メートル、幅約5メートルの穴が開いていた。中央新幹線長野工事事務所の小池一之所長は記者団に「一つの節目を迎えた。リニアが完成するまで着実に工事を進める」と語った。
JR東海は13日、長野県のリニア中央新幹線伊那山地トンネル(全長約15・3キロ)で、戸中・壬生沢工区(約6・6キロ)と坂島工区(約5・1キロ)が貫通した箇所を報道機関に公開した。JR東海によると、実験線を除き、隣接する工区がつながるのは初めて。
貫通箇所は長野県豊丘村にあり、厚さ約2〜3メートルの壁に高さ約2メートル、幅約5メートルの穴が開いていた。中央新幹線長野工事事務所の小池一之所長は記者団に「一つの節目を迎えた。リニアが完成するまで着実に工事を進める」と語った。