
「キッズタウンぎふ」は子どもたちがお仕事体験を通して社会の仕組みを学ぶイベントです。地元企業が出展する各ブースで様々なお仕事に挑戦した後は、いただいたお給料(キッズマネー)を使ってお買い物。子どもたちが主役の街で、自ら考え行動する力を育みます。
2025年 8月 2日㈯ 3日㈰
【第1部】9:00~13:00(受付開始予定:8:30~)
【第2部】14:00~18:00(受付開始予定:13:30~)
会場 OKBぎふ清流アリーナ
(岐阜市薮田南2‐1‐1)
キッズタウンぎふ2025は開催終了しました。
たくさんのご来場ありがとうございました!
対象
年長~小学校6年生
参加料金
●チケット/1枚 2,500円(税込)
チケットは完売しました。お申し込みをいただきありがとうございました。
・チケット申し込みには、Yahoo!JAPAN IDによるログインが必要です。2024年6月4日(火)よりゲスト購入ができなくなりました。
・体験するお子さま1人につきチケット1枚が必要です。保護者も2人まで同伴できます。
・当日受付にてチケット1枚につき、子ども1人に市民証(参加証)、保護者にはリストバンドをお渡ししますので、保護者分のチケットを購入いただく必要はありません。
・2次販売に申し込みできるのはYahoo!JAPAN ID1つにつき1回のみです。枚数は計2枚まで申し込みできます。
体験できるお仕事(企業・団体名 五十音順)
*内容は変更になる場合があります。
バルーンアーティスト・・・うさぎのて
サッカー選手・・・FC岐阜
音響さん ・・・絵夢オーディオラボ
カフェ店員・・・cafe Zucca
解体重機オペレーター・・・岐阜県解体工事業協会
作業療法士・・・岐阜県作業療法士会
自動車整備士・・・岐阜県自動車整備振興会
岐阜スゥープスチアリーダーズ・・・岐阜バスケットボール
アナウンサー・・・岐阜放送アナウンススクール
パティシエ・・・岐阜県洋菓子協会(協力:フランボワーズ、ル・スリジェダム―ル)
理学療法士・・・岐阜県理学療法士会
消防士・・・岐阜市消防
新聞記者・・・岐阜新聞社
新聞販売店・・・岐阜新聞岐新会
大学教員(2日(土)のみ)・・・岐阜大学
電気工事士・・・岐阜電気工事協同組合
ナレーター・・・岐阜放送
生コンクリート製造(2日(土)のみ)・・・米金商店
キッズクリエイター
お茶屋さん(3日(日)のみ)・・・JA全農岐阜
損害保険のアドバイザー(3日(日)のみ)・・・損害保険ジャパン
染め職人・・・艶金
薬剤師・・・ハーズ調剤薬局
自動車販売員(3日(日)のみ)・・・ホンダカーズ岐阜
美容師・・・ベルフォート美容専門学校
介護のお仕事・・・山内ホスピタル介護老人保健施設
パッケージデザイナー・・・ヤマニパッケージ
Q&A
Q.年中以下の弟や妹を連れて行くことはできますか?
A.可能ですが、注意点があります。
連れてきていただくことは可能ですが、主役は参加者の子どもたちであることをご理解ください。弟や妹はお仕事ブースの外から見学することしかできませんし、誤ってブース内に入ってしまった場合、危険を伴う場合があります(機材に挟まれる、当たってけがをするなど)。体験に同伴する保護者以外の方と2階観覧席でお待ちいただくことをおすすめします。
Q.ベビーカーの持ち込みは可能ですか?
A.会場内でのベビーカーの使用は禁止です。
お持ちになられた場合、1階受付でお預かりします。
Q. メールの再送はできますか?
A.メールの再送はできません。
Passmarketのマイページよりご確認ください。またお使いのメールソフトやサービスの設定によっては、Passmarket及び事務局からのメールが迷惑メールとして処理されている場合があります。メールが届いていない場合は、迷惑メールとして処理されていないか設定をご確認ください。
入場時のお願い
今週末の開催に先立ちまして、当日の流れ等をお知らせします。
【第1部】
8:30~入場開始(受付&2階観覧席に入場)
9:00開会(2階観覧席を通って1階お仕事エリアに入場)&お仕事の予約を取る時間
9:10~お仕事開始
【第2部】
13:30~入場開始(受付&2階観覧席に入場)
14:00開会(2階観覧席を通って1階お仕事エリアに入場)&お仕事の予約を取る時間
14:10~お仕事開始
【駐車場について】
・自家用車でご来場いただく際はOKB清流アリーナ北側の県庁来庁者駐車場をご利用ください。アリーナ西側駐車場とアリーナ東側駐車場は使用できません。
【入場時について】
・入場開始時間は、第1部は8:30~、第2部は13:30~です。天候によっては、入場開始時間を5~10分早める場合があります。その場合も開会時間を変更することはありません。
・チケットの2次元コードをあらかじめスクリーンショットなどで保存しておき、1階正面出入口の入場受付で提示できるようにご準備お願いします。提示に時間を要する場合、後ろの方を先に通すことがあります。
・入場受付時にお渡しする、参加のお子さま向けの「市民証」には緊急連絡先を記入していただく必要があるため、入場受付時は保護者もしくは保護者に依頼された大人が必ず同伴してください。友だちや兄弟姉妹などとグループで来場される場合は、代表の大人は一人でも構いません。
・部外者の立ち入りを防止するため、保護者を含め、参加のお子さまの同伴者全員に入場受付時にリストバンドを配布いたします。リストバンドをしていない方は1階お仕事エリアおよび2階観覧席に立ち入ることはできません。
・会場内でのベビーカーの使用は禁止とさせていただきます。お持ちになられた場合、1階総合受付でお預かりします。
【入場~開会までの並び方について】
・入場から開会までの時間、昨年度まではB階段を先頭に1列にお並びいただいていましたが、本年度は開会時にABCD全ての階段を開放することにしました。どの階段の近くに並んでいただいても構いません。開会後、最初の10分間は予約のための時間です。真っ先に予約を取りに行きたいブースの位置を会場図で事前に把握した上でお並びいただくとスムーズです。会場図は「会場マップ・注意事項はコチラ」からご確認いただけます。
・階段に並びに行く際、はじめは2階の廊下を通って希望の階段近くの出入口から2階観覧席にお入りください。すでに並んでいる方と、別の階段に行きたい方で混雑することを避けるためです。並ぶ階段を途中で変える際は2階観覧席の通路を通っていただいても構いません。
・参加者の公平を期すため、「どの階段に並んだが良いのか」をスタッフにご質問いただいてもお答えできません。あらかじめご了承ください。
【予約・お仕事スケジュールについて】
・お仕事内容の詳細はInstagramに投稿しています。
Join(@join_gifu)
・お仕事を予約する際は、やりたい仕事のブースにお子さまご自身で行き、市民証を提示してください。保護者だけ、友達と手分けして予約を取ることはできません。保護者だけで予約の列に並ぶこともできません。
・人気のお仕事はお仕事の開始時間前に全ての枠が埋まってしまうことがあります。
・お仕事のスケジュールは「お仕事タイムスケジュールはコチラ」からご確認いただけます。
*お仕事内容や体験人数、予約スケジュール等は当日変更になる場合があります。
【持ち物】
★飲料
飲み物を持参しこまめに水分補給をしてください。1階お仕事エリアでは水分補給のみ、2階観覧席では飲食が許可されています。
★お子さま用リュック
★お子さま用の腕時計
★「パティシエ(岐阜県洋菓子協会)」のお仕事の参加希望者は、お子さま用エプロン、フェースタオル、三角巾(三角巾は3日(日)のみ)。
長くなりましたが最後までお読みいただきありがとうございました。皆さまのご来場を心よりお待ちしています。気を付けてお越しください。
運営からのお願い
・会場内では当日の様子を運営スタッフが撮影し、岐阜新聞紙面ならびに当イベントのホームページ、弊社関連のSNS等に使用することがあります。予めご了承ください。
・キッズタウンぎふを上手に回るためには時間管理や予約システムの理解が重要です。単独行動に不安のあるお子さまは保護者同伴での参加を推奨します。