〈PR〉

 近年、医療に対する国民のニーズが高度化、そして多様化し、資質的重要性が高まっているため、公益財団法人日本医療機能評価機構による病院の認定制度に注目が集まっています。

 同機構は、国民の健康と福祉の向上に寄与することを目的とし、中立的・科学的な第三者機関として医療の質の向上と信頼できる医療の確保に関する事業を行っています。

 同機構による認定は、恵者の安全・安心を第一に質の高い医療体制を継続的に実践している病院に与えられる評価です。

 診療体制、患者への説明や権利尊重、医療安全 対策、継続的な改善活動など、幅広い観点から審査が行われます。認定を受けることで、医療機関は信頼性を客観的に示すことができ、患者にとっては安心して医療を受けられる指標となリます。また、5年毎の定期的な更新審査により、質の維持・向上が継続的に求められます。現在、全国で2158病院(※)が病院機能評価を活用しており、岐阜県では26施設(※)が厳しい審査を経て認定を受けています。

※2025年7月時点

岐阜県総合医療センター 岐阜市野一色4-6-1 058-246-1111
朝日大学病院 岐阜市橋本町3-23 058-253-8001
岐北厚生病院 山県市高富1187-3 581-22-1811
中濃厚生病院 関市若草通5-1 0575-22-2211
東濃厚生病院 瑞浪市土岐町76-1 0572-68-4111
土岐市立総合病院 土岐市土岐津町土岐口703-24 0572-55-2111
西濃厚生病院 揖斐郡大野町下磯293-1 0585-36-1100
岐阜県立多治見病院 多治見市前畑町5-161 0572-22-5311
河村病院 岐阜市芥見大般若1-84 058-241-3311

[PR] 企画制作 プラド