飛騨市神岡で36.9度、7月観測史上最高 社会 2025年7月27日 08:25 日本列島は26日、高気圧に覆われて広い範囲で気温が上がった。全国914の観測地点のうち、午後5時時点で253地点で最高気温が35度以上の猛暑日となった。 最高気温は... 全文:245文字 この記事をお読みいただくには「デジタルプラン」または「宅配+デジタルプラン」の会員登録が必要です。無料会員の方はログインしてマイページからコース変更してください。デジタルプランまたは宅配+デジタルプランをご登録中の方はログインしてください。 岐阜新聞デジタル会員に登録すると 無料会員向け記事が読める ニュースレターで最新情報が受け取れる デジタルプラン、宅配+デジタルプランなら「紙面ビューア」「Webオリジナルコンテンツ」が読める サービス内容や料金をもっと詳しく 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース 社会 飛騨市神岡で36.9度、7月観測史上最高 関連記事 災害級の暑さ、今夏の搬送4万人 熱中症 池田町、下呂市では90代男性死亡 “厄介者”のヨシを繊維化→商品開発 飛騨市と共同で池ケ原湿原を保全 日本新聞インキ社 鉱山地下1000メートルを探検 飛騨市のカムランドなど 全国の科学ファンが見学 全国高校総体卓球、池田さん意気込み 飛騨市役所で激励会 飛騨の多彩な食材、味わって 8月1日から「まるごと食堂」 飛騨牛や地鶏市内40店提供 神岡で400年受け継ぐ伝統芸能「太子踊り」住民軽やか 吉田常蓮寺 聖徳太子像ご開帳も おすすめ記事 平和新聞、子どもが発信 「岐阜空襲の教訓残す」 木戸さんの被爆体験も取材【ぎふ戦後80年】 平和への光輪つなぐ 戦後80年、次代と望む 大垣花火大会 性暴力被害「未来へ真実伝える」 岐阜・白川町で映画「黒川の女たち」先行上映 家族らが思い 水都 時駆ける色彩 大垣花火大会