大阪メトロ中央線が運転見合わせとなり、万博会場で座り込む人たち=13日午後11時2分、大阪市此花区の夢洲

 13日午後9時半ごろ、大阪・関西万博の会場につながる大阪メトロ中央線で電気系統のトラブルが発生し、一時運転を見合わせた。帰宅する来場者の足が大きく乱れ、夢洲駅(大阪市此花区)に直結する会場東ゲート前の広場には大勢の人が滞留した。

 大阪メトロによると、午後10時10分ごろ、夢洲駅と隣のコスモスクエア駅(同市住之江区)の間で折り返し運転を再開した。夢洲駅に大勢の乗客が集まり、断続的に構内への入場を規制した。

 迂回路としてコスモスクエア―住之江公園(同区)間を結ぶ新交通システム、ニュートラム南港ポートタウン線を増発。接続する四つ橋線と合わせ、終電後も運行を続けるとした。万博会場の西ゲートから各地に向かうバスを急きょ増便した。

 大阪市消防局によると、気分不良や熱中症を訴える通報が20件超あり、救急搬送するなど対応に追われた。いずれも軽症で、命に別条はないとみられる。

 大阪メトロによると、コスモスクエア駅で車両に電気を供給するためのレールにトラブルが起きたとみられる。