内閣府は2026年度概算要求で、沖縄振興予算を2829億円とする方針を固めた。25年度の概算要求からは9億円の増額となったが、沖縄県が求める3千億円台は下回った。複数の政府関係者が26日、明らかにした。

 沖縄振興の当初予算は、13〜21年度は3千億円台を確保したが、22〜25年度は2600億円台に減額された。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡る対立が背景にあるとみられる。

 概算要求の内訳は、米軍基地返還後の跡地利用を見据え、自治体の土地の計画的な取得支援に68億円を盛り込んだ。県が使途を決められる「沖縄振興一括交付金」は778億円とした。