トップ NIE 大垣市東中で学校ルール見直し活動 生徒、主体的に考える NIE 大垣市東中で学校ルール見直し活動 生徒、主体的に考える 髪型、靴下、体操服... 理念掲げ多様な意見 2021年10月18日 08:41 ルールメイキングプロジェクトでアイデアを書き出す生徒たち 地域住民や保護者を交えた校則についての意見交換=いずれも大垣市三塚町、東中学校 このギャラリーの記事を読む トップ NIE 大垣市東中で学校ルール見直し活動 生徒、主体的に考える この記事のタグ NIE いま 学校で 関連記事 合掌造り保全へ「村民学」 世界遺産の課題知る 「知る」楽しさ、学び充実 キャリア形成にも活用 流行曲やアニメ 社会を読み解く 伝染病を通じ歴史学習 天然痘流行の奈良時代と今関連付け 豪雨避難新聞で課題探る ICTも活用、提案や対策続々 「前のめりの学び」創出 教員と協働、授業に「仕掛け」 おすすめ記事 夢を見てもいいの? 岐阜県がLRT導入検討着手【みのひだ乗り物探訪 第84回】 ごみ処理「非常事態宣言」効果あり 施設故障の恵那市 市民が削減に協力 岐阜県が公式LINEリニューアル 災害モードを導入 10日から 岐阜空襲の報道「戦い抜いて晴々」岐阜合同新聞、惨劇の描写見当たらず…実相は