岐阜の伝え話 岐阜の伝え話⑥「子守り地蔵」(恵那市飯地町) 動画 2022年9月19日 16:00 かつて、囲炉裏(いろり)端で祖父母や父母が口伝えで残してくれた民話や伝説は、先人からのメッセージ。その土地の歴史や文化を教えてくれる「遺産」のようだ。大切に未来に残していきたい。岐阜県内各地の伝え話を、地域の語り部や学校の先生の朗読と地元の景色の映像を織り交ぜながら送る。第6話は恵那市飯地町に伝わる「子守り地蔵」。 無料クイズで毎日脳トレ!入口はこちら トップ 岐阜の伝え話 動画 岐阜の伝え話⑥「子守り地蔵」(恵那市飯地町) 関連記事 岐阜の伝え話⑤「芝神様」(恵那市飯地町) 岐阜の伝え話④「峠の送りオオカミ」(高山市岩滝地区) 岐阜の伝え話③「岩井の荒神様」(高山市岩滝地区) 岐阜の伝え話②おけ岩のお酒(高山市岩滝地区) 岐阜の伝え話①「泣き銀杏」(本巣市根尾) 通学も買い物も観光も…岐阜市内ぐるっと1周 岐阜県LRT構想、妄想ルートをドライブ【みのひだ乗り物探訪 第100回】 おすすめ記事 クマ「緊急銃猟」体制整備、岐阜県内3市のみ 22自治体「ハンター不足」 【速報】全国高校サッカー岐阜県大会、決勝カード決まる 緊急銃猟に戸惑いの声、ハンター「どこまで責任が」 寝たきり住民の避難は?自治体側も課題 第4回ぎふ長良川花火大会、来年8月8日開催 実行委発表