ヒトと動物共通「創薬シーズ」開発、岐阜大が研究センター開設 創薬研究の効率化図る 医療 教育 2023年1月18日 09:17 開所式で概要を説明する矢部大介センター長=岐阜市柳戸、岐阜大 岐阜大は17日、高等研究院に「O... 残り750文字(全文:767文字) この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース 医療 ヒトと動物共通「創薬シーズ」開発、岐阜大が研究センター開設 創薬研究の効率化図る 関連記事 前立腺肥大症の最新治療機器 岐阜県内で初導入 高温水蒸気で肥大組織を壊す 県立多治見病院 コロナ後遺症「職場も理解を」復帰後も熱や倦怠感…会社側と連携必要 8人に1人が発症 難病ALS新薬早期承認を 署名を厚労相に提出 恩田聖敬会長ら会見 嚥下障害患者、食事摂取「横向き」に有用性 栄養状態も改善、岐阜・飛騨市民病院医師が論文 金華山眺める個室も整備 末期がん患者らの緩和ケア病棟完成 岐阜市・長良医療センター 「年1回授業で使用」スキー用具をリサイクル 岐阜・高山市のPTA企画、保護者の経済的負担減図る おすすめ記事 【みのひだ乗り物探訪】第2回 樽見鉄道織部~樽見、紅葉の旅 列車に乗って映画を見に行く 大桑城跡に新たに巨石の曲輪発見、北側に出入り口か 岐阜・山県市、遺構配置図18日から展示 岐阜県全域16温泉施設、魅力どっぷり 「御湯印めぐり」全施設制覇で景品 迎春準備満開「花もち」作りが最盛期 岐阜・高山市の工房