長良川河口堰 運用開始から30年 連載企画「川よ海よ」 社会 2025年7月5日 13:00 長良川河口堰が7月6日で堰の運用開始から30年を迎えます。関わった流域の人たちの証言を通し、今の姿を探った連載企画「川よ海よ 長良川河口堰30年」を6月下旬から朝刊に掲載しました。各回の記事は以下のリンクから。(第1回は無料で読めます) 第1回 再び命の汽水域に 川底に砂投入、戻ったシジミ 第2回 幻の魚にはしない サツキマス繁殖、続く研究 第3回 農地拭えぬ塩害懸念 開門調査対話の糸口探る 第4回 実った努力、戻った鮎 河口堰ある清流、理想は 第5回 長良川の教訓どこへ 法改正前の行政に「戻った」 トップ 岐阜のニュース 社会 長良川河口堰 運用開始から30年 連載企画「川よ海よ」 関連記事 春の全国交通安全運動スタート 県内の事故傾向や交通ルールの意識を分析 指導対局に格別の思い 県内の優良中小のM&A支援/投資教育で「未来の起業家」を 大和証券グループ本社特別顧問 日比野隆司さん 第4章(2)路上に30年「やめれん」 宿泊所の規則になじめず逆戻り 【低山散歩】天王山 美濃市 もみじ谷を生んだ巨木、登山道には岩場の難所も 【低山散歩】東軍に寝返った小早川秀秋が見た景色 松尾山(岐阜県関ヶ原町) おすすめ記事 夏の高校野球岐阜大会が開幕 68校63チームが出場 開幕試合は土岐商が勝利 岐阜選挙区、若井氏と服部氏競る【参院選序盤情勢】 新入社員「会社は収入得る場」34%、金銭面の待遇重視が3年連続トップ 十六総研調査 長良川河口堰 運用開始から30年 連載企画「川よ海よ」