秋季岐阜県高校野球大会第3日は3日、大野レインボーなど3会場で2回戦7試合を行い、シード校の中津商(東濃2位)、長良(岐阜3位)、関商工(中濃・飛騨3位)などが勝ち進み、ベスト32が出そろった。
中津商は一回、3番丸谷雄一、四回に2番石田琉風、七回に7番小嶋琉生が適時打を放って、小刻みに加点。エース桑原漣成が3安打完投、3―1で中津川工を下した。
長良は一回裏、幸田颯人のスクイズで同点とすると、敵失に4連打を絡め、6点を奪って優位に進め、五回コールドの15―1で東濃・郡上北・八百津・飛騨神岡に圧勝した。
関商工は一回2死から、2本の二塁打と四球や敵失で5点を先取。直後に2点差とされたが、計14安打で突き放し、13―3の七回コールドで瑞浪・土岐紅陵・恵那南を下した。
富田は1―4で迎えた六回に長短5連打で4点を奪って逆転、7―4で岐阜農林を破った。
可児は同点とされた八回に敵失や四球を絡め打者一巡で一挙6点を挙げ、8―2で加茂農林を突き放した。大垣北、中津も3回戦に駒を進めた。
第4日は9日、大野レインボーなど4会場でA、Bブロックの3回戦8試合を行う。
▽2回戦
富田 100004101=7
岐阜農林000220000=4
(富)加本、小沢―坂
(岐)駒月、林、外山、駒月―藤崎
▽二塁打 藤、加本2、鎌田、遠藤(富)水谷(岐)
東濃・郡上北・八百津・飛騨神岡
10000=1
長良 6432×=15
(5回コールド)
(東)脇田、大西―古田
(長)吉原、高柳―吉田
▽三塁打 守山、吉原(長)
可児 100001060=8
加茂農林000001100=2
(可)曽我、中村―前田
(加)北川、後藤―白川
▽二塁打 白川(加)
中津商 100100100=3
中津川工000000010=1
(商)桑原―小嶋
(川)荒田、原来―近藤
▽二塁打 石田、小幡、小嶋(商)
関商工 5100331=13
3000000=3
瑞浪・土岐紅陵・恵那南
(7回コールド)
(関)兜森、島―尾方、高木
(瑞)田中、大塚、最上―土本
▽三塁打 成瀬(瑞)▽二塁打 鷲見、薫田、土岐(関)大嶽2(瑞)
郡上 00021=3
大垣北 10210×=13
(5回コールド)
(郡)松本、生田―森下
(大)坪―田中
▽三塁打 西脇(大)▽二塁打 藤村、猪俣(郡)西脇、末永、杉浦、坪(大)
斐太 100100000=2
中津 11000100×=3
(斐)森本―白尾
(中)西尾涼―渡辺
▽二塁打 白尾(斐)渡辺(中)