美濃焼の魅力、市民ボランティアが案内 セラテクノ土岐、来館者目線の解説で身近に ライフスタイル 2024年6月23日 09:10 焼成室で見学者に窯の種類を説明する土岐市観光ガイドの会の水野とみ子さん(手前)=同市肥田町肥田、市立陶磁器試験場 岐阜県土岐市肥田町肥田、市立陶磁... 残り672文字(全文:689文字) この記事をお読みいただくには会員登録(無料)が必要です。 岐阜新聞デジタル会員に登録すると 無料会員向け記事が読める ニュースレターで最新情報が受け取れる デジタルプラン、宅配+デジタルプランなら「紙面ビューア」「Webオリジナルコンテンツ」が読める サービス内容や料金をもっと詳しく 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース ライフスタイル 美濃焼の魅力、市民ボランティアが案内 セラテクノ土岐、来館者目線の解説で身近に 関連記事 大きな粒、甘さバッチリ…とうもろこし祭り盛況 岐阜・美濃市の道の駅「美濃にわか茶屋」 バイカモ、清流に映える 岐阜・高山市の常泉寺川 空き家をリノベ、投資呼びかけ 不動産業「岐阜まち家守」景観保護・開発の仲間に 郡上おどり7月13日に開幕、ムード上昇 郡上八幡駅で提灯取り換えや清掃 大自然と過ごすくつろぎカフェ「ほかにはない景色」 ジャズイベントも好評 「イオンシネマ土岐」オープン、東濃に21年ぶり映画館 自動化×快適席の新シネコン誕生 おすすめ記事 「イオンシネマ土岐」オープン、東濃に21年ぶり映画館 自動化×快適席の新シネコン誕生 もふもふ赤ちゃんグマに会える! 岐阜・高山、奥飛騨クマ牧場で10頭誕生&撮影OK 古川祭の龍笛台、彫刻作者に新説浮上 信州説か北陸説か決着は先に… 岐阜市で今年初の夏日 各地で25度超え 初夏の陽気に