核融合研26年の成果、超高温プラズマ実験データ公開 無料で利用可、共同研究促進へ世界初 社会 2024年7月12日 09:09 大型ヘリカル装置の実験データをクラウド上で公開している画面を示す中西秀哉准教授=土岐市下石町、核融合科学研究所 核融合科学研究所(岐阜県土岐市)... 残り887文字(全文:904文字) この記事をお読みいただくには会員登録(無料)が必要です。 岐阜新聞デジタル会員に登録すると 無料会員向け記事が読める ニュースレターで最新情報が受け取れる デジタルプラン、宅配+デジタルプランなら「紙面ビューア」「Webオリジナルコンテンツ」が読める サービス内容や料金をもっと詳しく 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース 社会 核融合研26年の成果、超高温プラズマ実験データ公開 無料で利用可、共同研究促進へ世界初 関連記事 「宇宙プラズマの波」再現 核融合研など発生条件を解明 プラズマの温度コントールに成功 核融合研などが制御システム開発 美濃焼の魅力、市民ボランティアが案内 セラテクノ土岐、来館者目線の解説で身近に ご当地VTuber「凹うつわ」さん誕生、美濃焼の付喪神が岐阜県東濃の魅力発信 店紹介や地名クイズ 東鉄バス、肥田線を10月撤退 土岐市が代替運行の方針、利便性維持へ同じダイヤ 図書館座席確保で朝から列…メディコス学習席を予約制に オンラインでも対応 おすすめ記事 【森嶋ルポ】大垣日大『格段の進化』 投手力は岐阜県ナンバーワン、打線には新戦力 【高校野球岐阜大会 有力校リポート#6】 バーに表現の場 柳ケ瀬・マルイチ「プロアマ問わず自由に」出展作家募る ボクシング・田中恒成さん、古里でジム開業へ「成長がコンセプト」 岐阜・多治見市 路線価、高山市の上昇率28・3%、全国4位 3年連続上昇