「式年遷宮」の「木本祭」で、身を清める神職たち=2日夜、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮

 伊勢神宮(三重県伊勢市)の社殿を20年に1度造り替える「式年遷宮」で、新しい正宮で使う柱の用材を切り出す秘密の祭事「木本祭」が2日夜、伊勢神宮内宮で行われた。同日の「山口祭」に続く2033年の遷宮に向けた幕開けとなる祭事で、造営の無事を祈る。

 祭場内の儀式は非公開で、神職や「物忌」と呼ばれる児童が参加。物忌がおのを使い、新たな正宮正殿の床下中央の「心御柱」として使われる用材を伐採する。