【ワシントン共同】産業革命前からの気温上昇を1・5度に抑えた場合、前例のない猛暑を経験するのは2020年生まれの52%で、1960年生まれの約3倍になるとの分析結果をブリュッセル自由大などのチームが7日、発表した。地球温暖化による負担は、高齢世代より若い世代に重くのしかかる結果となった。論文は英科学誌ネイチャーに掲載された。

 1・5度以内への抑制は気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」の目標だが、各国が現在進める対策では2100年までに2・7度の上昇が見込まれる。チームによると、1・5度上昇を想定すると20年生まれの52%(6200万人)が前例のない猛暑を経験。2・7度の場合は83%(1億人)で1960年生まれの約5倍、3・5度では92%(1億1100万人)で6倍近くとなった。

 チームは人口データや気候予測モデルを使い、人為的な活動に伴う気温上昇がなければ1万年に1度しか起こらないような極端な異常気象を経験する人口割合を試算した。農作物の不作や洪水、干ばつや山火事を経験する割合も増加した。