長良川の幼体は特定外来生物「カミツキガメ」 岐阜県調査で判明 社会 2025年5月13日 14:40 岐阜県瑞穂市の長良川でワニガメの... 残り446文字(全文:463文字) この記事をお読みいただくには会員登録(無料)が必要です。 岐阜新聞デジタル会員に登録すると 無料会員向け記事が読める ニュースレターで最新情報が受け取れる デジタルプラン、宅配+デジタルプランなら「紙面ビューア」「Webオリジナルコンテンツ」が読める サービス内容や料金をもっと詳しく 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース 社会 長良川の幼体は特定外来生物「カミツキガメ」 岐阜県調査で判明 関連記事 災害時の入浴、洗濯支援 瑞穂市とVネット協定 泥んこ丁寧に田植え ほづみ幼稚園児 川崎平右衛門の功績後世に 木曽三川治水に尽力江戸中期の農政家 瑞穂市で講演「民の声に耳」 ★瑞穂市でも酒気帯び疑い 瑞穂市議会 正副議長が抱負 若原達夫副議長 闊達議論へ環境つくる 瑞穂市議会 正副議長が抱負 今木啓一郎議長 丁寧な発信と対話重視 おすすめ記事 刃物で強盗の男 「ポケモンカード」など奪い逃走 岐阜・笠松町のカードショップ 池田温泉の入浴料値上げへ 町が経営再建策発表、26年度黒字化目指す 改正風営法を周知、ホストクラブ立ち入り調査 岐阜中署、柳ケ瀬や玉宮地区で ニュートリノ観測装置「カムランド」内部公開 岐阜・飛騨市