長良川の幼体は特定外来生物「カミツキガメ」 岐阜県調査で判明 社会 2025年5月13日 14:40 岐阜県瑞穂市の長良川でワニガメの... 残り446文字(全文:463文字) この記事をお読みいただくには会員登録(無料)が必要です。 岐阜新聞デジタル会員に登録すると 無料会員向け記事が読める ニュースレターで最新情報が受け取れる デジタルプラン、宅配+デジタルプランなら「紙面ビューア」「Webオリジナルコンテンツ」が読める サービス内容や料金をもっと詳しく 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース 社会 長良川の幼体は特定外来生物「カミツキガメ」 岐阜県調査で判明 関連記事 20年分のデータから分かった、岐阜県内児童が増える学校・減る学校 子育て世帯が集まる場所の共通点とは 議会短信 各務原市/瑞穂市 市議会一般質問 グループホームの整備巡り調査研究 瑞穂市 JR穂積駅南の区画整理10年計画 岐阜・瑞穂市の玄関口、利便性と快適性を備えた空間に 旬の食材で創作料理「食べて幸せに」 「こども誰でも通園制度」 瑞穂市、導入意欲 おすすめ記事 シェア駐車場を隠れみのに 安八・民泊拠点窃盗の犯行車両 盗難車に変造ナンバー、架空情報で予約 【号外】自民総裁に高市氏 決選投票で小泉氏破る 不登校対応に医学的見地 岐阜・高山市と市医師会が「心の検討委」 20年分のデータから分かった、岐阜県内児童が増える学校・減る学校 子育て世帯が集まる場所の共通点とは