ドーピング違反の疑いを受け潔白を主張する選手に対し、国内のスポーツ団体が合同で支援窓口を設置することになった。9月にスタートする。スポーツ施策を組織横断的に検討する日本スポーツ政策推進機構が20日、発表した。選手にとってハードルの高い法的な手続きなどの初期対応を、弁護士や医科学の専門家が支える。

 日本オリンピック委員会(JOC)や日本スポーツ協会、日本パラスポーツ協会、日本アンチ・ドーピング機構(JADA)などとも連携。選手が不当な処分を受けることのないよう、組織の枠を超えて権利保護に取り組む。

 サプリメント情報を提供するプロジェクトも同時に立ち上げる。