トップ NIE タブレット配備でサポート ICT相談員学校巡回 NIE タブレット配備でサポート ICT相談員学校巡回 新型コロナ禍そのとき学校は(下) 2020年8月3日 10:30 学校を訪問しタブレットの活用法などをアドバイスする長谷川満相談員(手前右)=恵那市上矢作町漆原、上矢作中学校 約3カ月の臨時休校中も子どもたちとつながったオンライン授業=大野郡白川村鳩谷、白川郷学園 オンラインで恵那北中の遠山直美教務主任と情報交換する上矢作中の牧野賀一教頭=同 このギャラリーの記事を読む トップ NIE タブレット配備でサポート ICT相談員学校巡回 この記事のタグ NIE いま 学校で 関連記事 合掌造り保全へ「村民学」 世界遺産の課題知る 大垣市東中で学校ルール見直し活動 生徒、主体的に考える 「知る」楽しさ、学び充実 キャリア形成にも活用 流行曲やアニメ 社会を読み解く 伝染病を通じ歴史学習 天然痘流行の奈良時代と今関連付け 豪雨避難新聞で課題探る ICTも活用、提案や対策続々 おすすめ記事 外国人との共生、在り方問う 岐阜県内在住も7万人突破 参院選の争点に 【独自】岐阜のLRT車両は架線レスを想定 江崎知事が構想明かす 駅で急速充電、景観面でメリットも 「土用の丑」準備OK 岐阜市のウナギ料理店 19日「おがせ池夏まつり花火大会」 各務原市 会場周辺で交通規制