トップ 岐阜のニュース 社会 銭湯の入浴料金、なぜ行政が決める?物価統制令、税など一部免除 燃料高騰も「国民の衛生守る」 銭湯の入浴料金、なぜ行政が決める?物価統制令、税など一部免除 燃料高騰も「国民の衛生守る」 社会 政治・行政 ライフスタイル 2023年3月15日 08:12 このギャラリーの記事を読む トップ 岐阜のニュース 社会 銭湯の入浴料金、なぜ行政が決める?物価統制令、税など一部免除 燃料高騰も「国民の衛生守る」 関連記事 銭湯入浴料500円に値上げ 岐阜県内上限額、燃料高騰受け審議会答申 うすずみ温泉4月に休館、23年度中の指定管理者選定急ぐ 利用者減少に光熱費高騰、岐阜・本巣市 高濃度炭酸泉「ひめしゃがの湯」一時休業 燃料費高騰影響、落ち着けば再開 奥飛騨温泉郷に飲食店オープン準備 食事提供難しい宿支援、民宿「お宿のざわ」改装 消える日帰り湯「美濃白川 道の駅温泉」閉館へ 町内の入浴施設ゼロに 立憲民主県連は候補擁立せず 県議補選・岐阜市選挙区 おすすめ記事 【森嶋ルポ・展望】県岐阜商、〝緩急〟と〝低く強い打球〟で頂点目指せ 準決勝・日大三戦 全国高校野球選手権 県岐阜商野球部、100年の歴史とは 全国有数の伝統、甲子園優勝経験も 立憲民主県連は候補擁立せず 県議補選・岐阜市選挙区 花火大会は「バスのオールスターズ」! 長良川花火大会のシャトルバスを撮る【みのひだ乗り物探訪 第90回】