濃飛横断道の整備促進、国に要望「リニア駅への重要アクセス道」岐阜県内自治体ら 社会 政治・行政 2023年1月18日 11:19 西田昭二国土交通政務官に要望書などを手渡す山内登下呂市長(左から2人目)ら=国土交通省 岐阜県と濃飛横断自動車道事業促進... 残り353文字(全文:370文字) この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース 社会 濃飛横断道の整備促進、国に要望「リニア駅への重要アクセス道」岐阜県内自治体ら 関連記事 「濃飛横断道」整備促進を要望 期成同盟会や岐阜県知事ら、国交省訪問 JR東海トップ交代、新社長に丹羽俊介副社長 JR発足後入社組、初のトップ 国道360号バイパス狭いカーブ解消「塩屋トンネル」9日に供用開始 岐阜・飛騨市 JR東海 ドクターイエローに乗れる商品販売と「桃鉄」コラボの位置情報ゲーム制作へ 2023年の目玉企画 36年越し完成、妻木バイパス全線開通 岐阜・土岐市妻木町南北1813m 岐阜ー福井間に新ルート 冠山峠道路を走ってみた 池田町役場から池田町役場まで おすすめ記事 サッカー元日本代表のFC岐阜・FW田中が引退会見 「子どもたちに夢を伝えたい」とクラブ残留を宣言 岐阜ー福井間に新ルート 冠山峠道路を走ってみた 池田町役場から池田町役場まで 祖父母をコロナで亡くして「誰かの役に立ちたい」40歳で看護の道に 夫の助言で仕事辞め一念発起 岐阜の野球少年を熱く応援! 電子版特設面「中学硬式野球」スタート