旧岐阜県庁舎、56年の歴史に幕 「4代目」閉庁式、定礎石外す 政治・行政 2023年2月18日 08:16 定礎石を取り外した古田肇知事(右)と平岩正光議長=旧県庁舎 1966年の竣工(しゅんこう)か... 残り353文字(全文:370文字) この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース 政治・行政 旧岐阜県庁舎、56年の歴史に幕 「4代目」閉庁式、定礎石外す 関連記事 ギャラリーや高さ90mの眺望が人気 岐阜県新庁舎開庁1カ月、夜間や休日開放望む声も 岐阜県新庁舎で初の災害対応防災訓練 大地震想定、90機関が参加 新しい岐阜県庁が開庁 「本日ここから新しい県政がスタート」と知事 仕事始め式 新庁舎開庁に向け引っ越しピーク 年末年始の休み返上で作業 岐阜県 岐阜県庁の新庁舎、きょう16日竣工〝親しめる〟県庁へ 地上20階・展望フロアにはソファも 開庁は1月4日 不登校経験の生徒支援「学びの多様化校」準備 岐阜・北方町、授業時間数減らし個別進度に合わせ進行 おすすめ記事 クリスマスケーキ以外の選択肢 シュトーレン→育つ味、変化味わう/聖夜のお菓子→目でも楽しむ和菓子 PFAS血液検査、住民9割が米指針値超す 岐阜・各務原市の三井水源地「急性の影響可能性ほぼない」 不登校経験の生徒支援「学びの多様化校」準備 岐阜・北方町、授業時間数減らし個別進度に合わせ進行 金華山「めい想の小径」で滑落、83歳けが 岐阜県警ヘリで搬送