全国のJR線の普通列車が1日乗り降り自由となる「青春18きっぷ」。今年の夏も、7月10日から8月31日にかけて発売されます。利用期間は7月20日から9月10日まで。夏休みなどのお得な旅に欠かせない存在の青春18きっぷ。岐阜駅からの運賃・価格を中心に、活用法を探ります。「元をとる」だけなら、実は近場でOKです。

▽どんなきっぷ?

 「青春18きっぷ」は1枚1万2050円で、5回分使えます。JR線の普通・快速列車の普通車自由席に一日中乗り放題になるきっぷ。1人で5日使うことも、5人で1日使うこともできます。

1枚で5回分使える「青春18きっぷ」(写真は昨年夏)

 旧国鉄時代から、多くの人に長期休み期間の旅で愛用されてきました。発売開始は40年以上前の1982年。旧国鉄末期の増収策の一環でした。かつては、東海道線の「ムーンライトながら」など、夜行の普通・快速列車が各地を走っていました。これらの夜行列車は、格安に長距離を旅行するのに重宝されていました。しかし、いずれも今は走っていません。

 また、整備新幹線の開業による並行在来線の第三セクター会社への移行で、東北や北陸など、使いにくくなった地域も出てきました。整備新幹線開業による特例も数多く設けられ、ルールが複雑化しています。「JR線の普通列車に一日乗り放題」という基本は変わりません。

 このあとは、岐阜駅を中心に「どこまで行けば元が取れるか」を検証していきます。 

▽元をとる~片道

 「青春18きっぷ」の5回分を単純に均等割りすると、1回あたり2410円。片道の運賃がこの金額を上回れば、1回分の元がとれることになります。鉄道の運賃は、距離によって決まってきます。岐阜駅からどこまでいけば1回分の元がとれるか、時刻表に掲載されている営業キロから調べてみました。...