九州電力玄海原発=佐賀県玄海町
 佐賀・玄海原発

 原子力規制委員会は26日、九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の上空にドローン3機が侵入したと発表した。九電から、運転に影響を及ぼす恐れがある「核物質防護情報」の通報を受けた。原発へのドローン侵入は極めて異例。設備に異常はなく、放射線量の上昇もなかった。ドローンは飛び去り、操縦者や飛行経路、意図などは不明。県警が機体の捜索や情報収集を進めている。

 安全性に関わるため、原発と周辺地域の上空で飛行させることは、法律で原則として禁止されている。核物質防護情報は、原子力施設への侵入などがあった場合に通報され、規制委は「非常に珍しい」としている。

 九電によると、26日午後9時ごろ、警備員が原発の正門付近を飛ぶドローンを見つけ、その後、九電側から敷地内に待機している県警の部隊に連絡した。原発周辺の同県唐津市は住民避難などの対応は取らないとした。

 玄海1、2号機は廃炉作業中で、3、4号機は営業運転中。4号機は予定通り27日から定期検査に入る。