リクルート進学総研は20日までに、関東甲信越や関西など7地域の高校3年生に志願したい大学を尋ねた「志願度」の2025年度調査結果を公表した。「関東甲信越」は明治大、「関西」は関西大がいずれも2年連続の1位に。同総研は通学のしやすさが人気の理由とみている。

 他地域の1位は「北海道」が北海道大、「東北」が東北学院大、「東海北陸」が名城大、「中四国」が岡山大、「九州沖縄」が福岡大。24年度に2位だった東北学院大を除いてトップは同じ顔触れとなった。

 同総研の担当者は「新型コロナウイルスの収束で対面のキャンパス生活を重視する傾向が強まり、交通の便が良く、通いやすい大学が上位になっている」と分析した。上位校は幅広い学部・学科があるのも特徴という。

 調査は今年4〜5月、リクルートの学習支援サービス利用者を対象にインターネットで実施し、約1万5千人分を集計した。7地域に分けた調査は24年度からで、今回が2回目。