トップ つなぐ技の環―「匠の国ぎふ」を未来に― 鵜飼文化、道具で支える つなぐ技の環―「匠の国ぎふ」を未来に― 鵜飼文化、道具で支える (2)鍛冶職人 舟造りに使う釘、モジ、玄能 2024年5月18日 14:07 工房で作業する野鍛冶の佐野元治さん=可児郡御嵩町 「元平」と刻印された舟大工の玄能 このギャラリーの記事を読む トップ つなぐ技の環―「匠の国ぎふ」を未来に― 鵜飼文化、道具で支える 関連記事 全国の鍛冶職人つなぐ 打刃物産業、岐阜から支援 課題調べ6項目要望書 職人に聞き取り、市長へ提出 県内生産量少なく他県に依存 松炭が高騰、刀匠に打撃 彫師を目指し若者次々 職人、中間支援組織、行政が連携 ゴールデン匠賞の裏話 取り組み全国から反響 原材料不足など解決策探る 現場の課題を県と共有 おすすめ記事 大垣商工会議所の次期会頭に境氏(大垣共立銀行会長) 美濃町線、便利にして復活を 「幻の路線」で大垣まで? 読者のLRT路線案【みのひだ乗り物探訪 第94回】 AIが探究学習の助言者に 益田清風高校で岐阜県内初の取り組み 対話重ねて思考深める 美濃焼の魅力凝縮、多治見で3大イベント 10月に廉売市や蔵出し、巨匠の作品展示