トップ 岐阜のニュース 政治・行政 音声や画像で解説「スマホ学芸員」増えてます 大垣市、アプリ対応施設続々 音声や画像で解説「スマホ学芸員」増えてます 大垣市、アプリ対応施設続々 政治・行政 ライフスタイル 2022年5月3日 08:55 大垣市が導入を進めているアプリ「ポケット学芸員」。展示品の解説や案内音声、動画を手元のスマートフォンで楽しめる=同市船町、奥の細道むすびの地記念館 「ポケット学芸員」の画面。展示品の番号を入れるなどして、画像や解説文、音声で展示品の詳細を学ぶことができる=同 このギャラリーの記事を読む トップ 岐阜のニュース 政治・行政 音声や画像で解説「スマホ学芸員」増えてます 大垣市、アプリ対応施設続々 関連記事 “ゆらゆら”人気! たらい舟で川下り 水都・大垣市 「岐阜のグランドキャニオン」登山者の間で話題、川辺町の新たな観光資源に “刀剣女子”「きれい」 之定の太刀に熱視線 関鍛冶伝承館 「シン・ウヌマ駅」に変身 名鉄新鵜沼駅、シン・ウルトラマンコラボ 会える舞妓、稽古万全 下呂温泉のまり華さん4日初舞台 旅行割引キャンペーン、近隣7県に拡大 9日から岐阜県 旅行代金の半額を補助 おすすめ記事 【17日詳報・新型コロナ】岐阜4357人感染5人死亡 累計20万人超える 「起き上がり最中」事業譲受 鈴木栄光堂が地元銘菓を製造販売へ 岐阜 太平洋戦争末期の秘匿飛行場、高校生3人が歴史掘り起こす 地下壕測量や証言収集 岐阜県警高速隊に初の女性隊員3人 任務は危険…それでも志願「できないと決めつけない」