大阪市天王寺区、東京都国分寺市。岐阜県内では岐阜市寺町、大垣市寺内町、揖斐郡大野町寺内。寺に由来する地名は全国各地にあります。宗猷寺町も、もちろんその一つ。宗猷寺に由来しています。

 宗猷寺はもともと新安国寺という寺号でしたが、建立した金森重頼・重勝兄弟の法号から改称したと伝えられています。勝海舟らと並び「幕末の三舟」と称された山岡鉄舟は幼少期を高山で過ごし、宗猷寺で禅学を修めました。

 ちなみに、宗猷寺町の北の天性寺町(てんしょうじまち)は天照寺に由来しています。以前このコーナーで紹介した高山市久々野町の堂之上(どうのそら)遺跡で「飛騨では上の方の土地を『空』と呼んだ」と紹介しましたが、宗猷寺町、天性寺町ともに傾斜地にあり、高山市にかつてあった「空町」の一部です。さらにさかのぼると、一帯には「寺内町(じないまち)」もありました。

(『角川日本地名大辞典』などを参照)

【答え】そうゆうじまち