角和夫氏

 阪急阪神ホールディングス(HD)元会長で、経営を20年超の長期にわたって主導した角和夫(すみ・かずお)さんが4月26日午前1時10分、自宅で死去した。76歳。兵庫県出身。葬儀・告別式はすでに行った。後日お別れの会を開くが、日程は未定。阪急グループと阪神電気鉄道との経営統合を実現し、関西経済界の重鎮としても知られていた。

 1973年に阪急電鉄(現阪急阪神HD)に入社し、常務などを経て2003年に社長に就任。村上ファンドによる株式大量取得問題に揺れた阪神電鉄との経営統合を決断し、06年に阪急阪神HDの社長に就いた。阪急大阪梅田駅周辺の再開発などを通じてグループの収益力を高め、17年に会長に就任した。

 昨年12月に「健康上の理由」からHDの会長を退任。11年から25年まで関西経済連合会の副会長を務め、財界活動にも力を注いだ。

 阪急電鉄が運営していた宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)では理事を務めるなど関わりが深かった。23年に所属俳優が急死した際は親会社として適切に対応できていないとの批判もあった。