内閣府が20日発表した6月の機械受注統計(季節調整値)は、民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」の受注額が前月比3・0%増の9412億円だった。プラスは3カ月ぶり。基調判断は前月の「持ち直しの動きがみられる」を維持した。
全体ではプラスとなったが、内閣府の担当者はトランプ米政権の高関税政策の影響に関して「自動車分野では、最近は傾向として受注額が下がっている」と指摘した。
製造業は8・1%減の4123億円だった。非鉄金属で5月に大型案件の受注があったことの反動減が目立った。非製造業は8・8%増の5214億円で、リース業や金融業・保険業が好調でけん引した。