トップ 岐阜のニュース 社会 特定外来生物「オオフサモ」大増殖で被害拡大 在来種や田畑に影響 特定外来生物「オオフサモ」大増殖で被害拡大 在来種や田畑に影響 社会 2022年5月15日 10:18 このギャラリーの記事を読む トップ 岐阜のニュース 社会 特定外来生物「オオフサモ」大増殖で被害拡大 在来種や田畑に影響 関連記事 絶滅危惧種「カワシンジュガイ」確認 長良川本流の左岸側では初 ネット取引横行で小型サンショウウオ「希少野生動植物種」に 繁殖力が旺盛 特定外来生物“アルゼンチンアリ”が複数生息 岐阜・美濃加茂市 東海3県のみに自生「シデコブシ」かれんに咲く 準絶滅危惧種、岐阜・多治見市 マクワウリを餌に与えると…養殖鮎の苦みが減った!! 岐阜市で研究成果の発表会 緊急銃猟に戸惑いの声、ハンター「どこまで責任が」 寝たきり住民の避難は?自治体側も課題 おすすめ記事 クマ「緊急銃猟」体制整備、岐阜県内3市のみ 22自治体「ハンター不足」 【速報】全国高校サッカー岐阜県大会、決勝カード決まる 緊急銃猟に戸惑いの声、ハンター「どこまで責任が」 寝たきり住民の避難は?自治体側も課題 第4回ぎふ長良川花火大会、来年8月8日開催 実行委発表