「古代官道」平安時代の名残 桜堂薬師や願興寺たどる 東山道(岐阜県瑞浪市、御嵩町) 古代から中世まで美濃を通って都と東国を結んでいた東山道。律令制を敷いた中央集権国家が地方を管理するために整備した官道で、五畿七道の一つ。奈良・平安時代は駅伝制を導入し、岐阜県内には八つの駅が設け... 2023年10月29日 09:34