最高7~8メートルの石垣群に圧倒される本丸跡に立つと、北アルプスのパノラマが一望できる。高山市街地にほど近い、松倉山(856メートル)の山頂にある松倉城跡。
北は越中(富山県)、南は美濃、東は木曽(長野県)、西は郡上に通ずる街道が一望できる飛騨支配の拠点として、最適な山城。三木自綱が築城したのが1579(天正7)年とされる。...
最高7~8メートルの石垣群に圧倒される本丸跡に立つと、北アルプスのパノラマが一望できる。高山市街地にほど近い、松倉山(856メートル)の山頂にある松倉城跡。
北は越中(富山県)、南は美濃、東は木曽(長野県)、西は郡上に通ずる街道が一望できる飛騨支配の拠点として、最適な山城。三木自綱が築城したのが1579(天正7)年とされる。...