ハイパー核の飛跡、AIで検出成功、宇宙誕生の解明に道筋 岐阜大の仲澤シニア教授ら 2021年9月15日 09:27 実際に検出されたハイパートライトン(3ΛH)の崩壊までの飛跡(左)と仕組み。崩壊後にパイマイナス中間子(π-)とヘリウム3原子核(3He)が左右に放出されている。単位にある「μm」はマイクロメートルで、1μmは1000分の1㍉(理化学研究所提供) 国立研究開発法人の理化学研究所(... 残り954文字(全文:971文字) この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース ハイパー核の飛跡、AIで検出成功、宇宙誕生の解明に道筋 岐阜大の仲澤シニア教授ら この記事のタグ 科学 関連記事 前沢友作さん滞在のISS、朝と夕に観測可能 ウェブで時間公開 唾液でストレス数値化 岐阜大チーム世界「金」活性化するウイルスに着目 テスト答案スキャン→AIで瞬時に○× 岐阜県内公立高で導入、教員の業務軽減 マイタケ成長促進、菌床に「アミラーゼ」 栽培施設で全国初実証 がん検診のPETとCT一体装置を更新 高速の撮影で精密な画像、大垣市民病院 "ほぼ皆既"月食 赤銅色の月、城の背後にくっきりと 岐阜 おすすめ記事 参院選、県議「過密日程」に奔走 岐阜県議会会期と同時期、選対と両立 急傾斜を駆け抜けろ 大垣市でオフロードバイクの選手権 東海地方が梅雨明け 期間13日間で過去最短 木造2階建て民家全焼、1人不明2人けが 隣家にも延焼、岐阜市