岐阜県は川が多いことから、水の流れにちなむ地名が少なくありません。高山市久々野町にある長淀もその一つで、飛騨川の流れを表しています。

 「淀」の文字は、大阪の淀川が最も知られていると思います。「淀(よど)む」の言葉通り、水がゆっくりと流れていることから名付けられたとされています。高山市の長淀も同じで、こちらは青くよどんだ淵が飛騨川の清流に続いていた場所だったため、名付けられたとされています。

 県内には他にも、中津川市の淀川町や、揖斐郡揖斐川町に淀坂峠があります。また、長淀の淀は「瀞」とも書くため、加茂郡東白川村には長淀と同じ読みで「長瀞」があります。

 全国に「淀・瀞地名」はたくさんあり、和歌山、三重、奈良の3県にまたがる熊野川の支流地域の渓谷は「瀞峡(どろきょう)」です。愛媛県には「止呂峡(とろきょう)」があります。

【答え】ながとろ