【42市町村まるかじり】御嵩町 宿場町のにぎわい再び 歴史の風情生かしたまちづくり 動画 ライフスタイル 2023年10月29日 07:27 江戸時代の風情を完治させる建物が今も残る中山道の御嶽宿界わい=可児郡御嵩町御嵩 御嶽宿の古民家を改装した「かしわ屋」。歴史的資源を生かしたまちづくりが始まっている=可児郡御嵩町御嵩 謡坂石畳。江戸時代の旅人も往来した石畳のある街道は外国人観光客の人気を集める=可児郡御嵩町小原 高台に位置する南山公園からは御嵩町の街並みが一望できる=可児郡御嵩町中 岐阜県可児郡御嵩町には、江戸時代... 残り1457文字(全文:1474文字) この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース 動画 【42市町村まるかじり】御嵩町 宿場町のにぎわい再び 歴史の風情生かしたまちづくり 関連記事 【42市町村まるかじり】多治見市「暮らしやすいまち」で注目 焼き物、交通アクセス、重厚な歴史 【42市町村まるかじり】岐阜県内屈指「ものづくり都市」国内現存最古の飛行場、航空機産業で近代化 【42市町村まるかじり】「住み続けたい街ランキング」岐阜県1位 安八町 【42市町村まるかじり】自然を生かし活気創出 「森林レンタル」好評/観光施設、次々開設 東白川村 【42市町村まるかじり】自然、歴史、ラリー 新たな観光資源続々 恵那市 電気不要の「気化熱冷蔵庫」世界青少年発明展で小6銀賞 災害がきっかけ「人の役に立つもの作りたい」 おすすめ記事 【合戦地をゆく】関ヶ原の戦い「島津の退き口」敵中を突破 決死の撤退 電気不要の「気化熱冷蔵庫」世界青少年発明展で小6銀賞 災害がきっかけ「人の役に立つもの作りたい」 裸男みそぎ、清流長良川で心身清める 岐阜市 FC岐阜新ユニホーム「相手を襲う黒」シンプルながらも洗練されたデザイン 1月13日から先行予約